JAM Project

http://www.yomiuri.co.jp/culture/special/donna/20151204-OYT8T50130.html

アニソンで世界中がハッピーに!
2015年12月04日 16時04分
アリーナなのに実家みたい
  • 20151204-OYT8I50087-N.jpg
 横浜アリーナという巨大な会場にいながら、実家に帰ってきたようなアットホームな気持ちになるのが不思議だった。

 11月29日、横浜アリーナで開催されたJAM Projectのライブ「THE STRONGER’S PARTY」に行ったのだ。JAMはジャパン・アニメーションソング・メーカーズの略で、影山ヒロノブさんをリーダーに、遠藤正明さん、きただにひろしさん、奥井雅美さん、福山芳樹さん、そしてブラジル人メンバーのヒカルド・クルーズさんで構成されるユニット。今年結成15周年を迎え、ライブはそれを記念しての開催だった。私がJAMの皆さんと知り合ったのは2008年夏の世界ツアーのころだから、JAMの歴史のだいたい半分くらいを、ご一緒させていただいてきたことになる。

15周年にふさわしい迫力
  • 20151204-OYT8I50086-N.jpg
 満員のアリーナ中央には、会場を横断する大きな通路が設置され、そのセンターにメインステージ、通路の両脇の一段高いところにサブステージが配置された。ライブは、この巨大なエリアを5人のメンバーが、駆け回ったり、ジャンプしまくったりするエネルギッシュなもの。1曲目の「レスキューファイアー」から、いきなりセンターステージ周りで炎が噴き出すという15周年にふさわしい迫力満点の演出で、JAMの世界に聴衆を引き込んだ。中盤には特撮ヒーロー、牙狼がろも登場する豪華な展開。さらに、ブラジルからは、「6人目の戦士」であるヒカルドも駆けつけた。披露した楽曲は、実に、39曲。途中でしんどくなるのではないか、という不安がちょっとだけあったが、まったくの杞憂きゆうで、あっという間の4時間だった。

一大ジャンルになったアニソン
  • 20151204-OYT8I50088-N.jpg
 それにしても、巨大なライブで「アットホームな気持ち」という表現は奇妙かもしれないが、本当に、その表現がぴったりだったのだ。言い換えるなら、初心を思い起こさせられたとか、癒やされた、ということになろうか。そう思わされるのは、JAMのライブが、決して商売優先の「膨張主義」みたいなものに陥っていないからだろう。JAMが結成されてからの15年間で、アニソンを取り巻く世界は大きく変わった。15年前には子供向けの音楽くらいに思われていたものが、今や日本音楽界での一大ジャンルとなり、ビジネスとしても一定の成功を収めるようになった。それ自体は喜ばしいことだ。だが、その波におかしな乗り方をして、音楽をビジネスの尺度でだけ測るようになってしまったら、最優先すべきは、すべてにおいて「右肩上がりで」ということになってしまう。より多くの利益、より多くの観客、より広い会場、というように。

なぜアニソンを歌うのか
  • 20151204-OYT8I50089-N.jpg
 でも、JAMは、右肩上がりや膨張の論理とは違うところで動いている、と私は思っている。アニソンに込める前向きなメッセージは変わらないし、なぜJAMとして活動するのか、なぜアニソンを歌うのか、という部分に、終始一貫、ブレがない。08年にバンドも連れずブラジルでライブを行った当時と、まったく変わらず、真っすぐでピュアな思いで歌を紡いでいる。だから、聴く側の私まで、初心を思い出すような気持ち、安心した気持ちになることができるのだと思う。会場こそ広いけれど、それは、多くのお客さんに音楽を聴いてもらうため。右肩上がりの論理で広い会場を選ぶのとは、似て非なるものなのだ。ライブの終盤、影山さんが「いつの日か世界中のみんながハッピーになれる日がくることを願って、僕らはアニソンを歌い続けます」と話したが、その言葉に、すべてが集約されていると言えるだろう。

美しい夢に酔いしれた
 今回のライブには、アジアはもちろん、ヨーロッパや北米、南米からも多くの客がやってきていた。国籍が違う人々が同じ会場で同じアニソンに熱狂し、ジャンプし、叫ぶ。その光景を見る時、私は、こうして同じアニソンへの感動を共有するように、世界中の人が仲良くなれる日がくるかもしれない、という夢をみることをやめられない。もちろん、かなえることが難しい、遠い夢である。

 それでも、一人が掲げるサイリウムは、ただの一個の発光体だけれど、会場に集う多くの人が音に合わせて振れば、美しい光の波となる。同じように、勇気や元気、平和や共存という思いを乗せたアニソンに共感する人が世界中に増えていけば、みんながハッピーになる世界に近づいていくことができるのではないだろうか。そんな美しい夢に酔った横浜の夜だった。

2015年12月04日 16時04分Copyright © The Yomiuri Shimbun
 
https://twitter.com/yoshikifukuyama/status/677391825578033152

JAM仕事納めはレコーディング。エンジニアの近藤さんと。ライブもレコーディングもこのかた無くしてはありえない!すべてのパートを知り尽くしている、たよりになる美女なのだ。


CWaURToU8AAhKmc.jpg
 
New Album Area Z:

http://solidvox.jp/cgi/information/index.cgi?no=2086

6月29日発売のJAM Projectオリジナル・アルバム「AREA Z」の発売を記念して
リリースイベントを開催することが決定致しました!
その名も「JAM Project 二年ぶりの! ライブツアー大出陣式!」
イベント開催日は、今年もJAM Project設立記念日の7月17日です!
イベントの最後には、今回のオリジナルアルバムを引っ提げて行われるライブツアーの直前に、JAM Projectのメンバーがスタートの地・滋賀に向けて出陣します!
下記、参加要項を良くお読み頂き、奮ってご参加下さい。


■対象商品
タイトル:AREA Z
アーティスト:JAM Project
発売日:2016年6月29日(水)
品番:LACA-15555
価格:3,000円+税

■イベント日程と参加方法:
【日程】7月17日(日)
【1回目】開場 13:30/開演 14:00(座席抽選は13:00より行います)
【2回目】開場 17:00/開演 17:30(座席抽選は16:30より行います)
【場所】 科学技術館B2F サイエンスホール (http://www.event-jsf.jp/access
【内容】トーク&ミニライブ&出陣式
【参加券配布店舗】
アニメイト池袋本店、アニメイト渋谷、アニメイト秋葉原、アニメイト横浜、アニメイト新宿、アニメイト札幌、アニメイト仙台、
アニメイト名古屋、アニメイト大阪日本橋、アニメイト梅田、アニメイト広島、アニメイト福岡天神、アニメイト小倉

キャンペーン対象商品を参加券配布店舗にてご予約(全額内金)またはご購入頂いた方に先着でイベント参加券をお渡しいたします。
※イベント参加券はなくなり次第、終了となります。あらかじめご了承ください。
※対象商品を複数枚ご購入の場合でも、一会計につき1枚のイベント参加券のお渡しとなります。
※イベント当日は入場時に座席抽選を行います。参加券に記載の整理番号は座席番号ではございません。
※イベント参加券に関する詳細は対象店舗までお問い合わせください。

その他 イベント参加に際しての諸注意事項はJAM ProjectオフィシャルHPをご確認ください
http://jamjamsite.com/news/5608

-------------------------------------------------------------
2016年6月29日に発売となりますJAM Projectオリジナルアルバム「AREA Z」を
下記対象店舗にてご購入いただいた方に特典をプレゼントいたします!
※特典の有無についての詳細は各店舗へご確認お願いします。
※特典はなくなり次第終了となります。予めご了承ください。


■店舗特典:特典内容

アニメイト:ラゲッジタグ
タワーレコード:シャイニーブレスレット
ゲーマーズ/とらのあな/TSUTAYA RECORDS(※オンライン除く)/楽天ブックス/セブンネットショッピング:アルバムロゴステッカー(5社共通特典)

※すべてアルバムロゴを使用したデザインとなります。
※一部、実施のない店舗もございます。

--------------------------------------------------------
JAM Project オリジナルアルバム
AREA Z

【発売日】2016年6月29日
【品番】LACA-15555
【価格】¥3,000(税抜)
2086-1.jpg

Index
1.Gate of Territory
作曲:寺田志保 編曲:寺田志保/栗山善親

2.NAWABARI~背徳のシナリオ~
作詞:影山ヒロノブ/奥井雅美 作曲:影山ヒロノブ 編曲:R・O・N

3.AREA Z~ Song for J-Riders~
作詞:影山ヒロノブ 作曲:影山ヒロノブ/R・O・N 編曲:R・O・N

4.刃~the divine blade~ <劇場版『牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-』主題歌>
作詞:影山ヒロノブ 作曲:きただにひろし 編曲:小山 寿(onetrap)

5.ASESINA
作詞:奥井雅美 作曲:きただにひろし 編曲:山本直哉、TAKEO

6.WE ARE ONE
作詞:遠藤正明 作曲:遠藤正明 編曲:鈴木マサキ

7.Survive
作詞:きただにひろし 作曲:きたにだにひろし 編曲:エンドウ.(GEEKS)

8.Treasure in the sky
作詞:奥井雅美/ヒカルド・クルーズ 作曲:ヒカルド・クルーズ 編曲:寺田志保/栗山善親

9.Magical Mystery Spice~マジスパのテーマ~
作詞:影山ヒロノブ 作曲:影山ヒロノブ 編曲:A-bee

10.THE HERO!!~怒れる拳に火をつけろ~ <TVアニメ『ワンパンマン』OP主題歌>
作詞:影山ヒロノブ 作曲:影山ヒロノブ 編曲:宮崎 誠

11.ギアナ高地
作詞:福山芳樹 作曲:福山芳樹 編曲:寺田志保

12.Fragile
作詞:影山ヒロノブ 作曲:影山ヒロノブ 編曲:中土智博

13.J-RIOT
作詞:遠藤正明 作曲:遠藤正明 編曲:R・O・N

14.Growing up
作曲:きただにひろし 作詞:きただにひろし/奥井雅美 編曲:宮崎誠

15.SHORT STORY-life is beautiful-
作曲:奥井雅美 作詞:奥井雅美 編曲:須藤賢一


またこのアルバムには、
11/23に行われるJAM Project LIVE TOUR 2016 ~AREA Z~ 幕張メッセイベントホールの
チケット先行シリアルが封入されます!
アルバム・ライブとも、お楽しみに!!


オリジナルアルバム「AREA Z」からリード曲
「NAWABARI~背徳のシナリオ~」のフルサイズMVをUPしました。

若手クリエイターを積極的に迎え、音楽的に大きな挑戦となるアルバムです!
メンバーが書き下ろした楽曲と若手クリエイターの新しい感性が科学反応を起こして、
新しいJAM Projectを作り上げます!ご期待ください!


https://youtu.be/VLglR_i8Eg4
 
JAM Project and FLOW in Abu Dhabi on October 27 to 29 2016, JAM Project will perform on the 27 and 28.

http://jamjamsite.com/news/7418

中東地域最大のアニメフェスティバル「ANI:ME Abu Dhabi 2016」にJAM Project、FLOWの出演決定!
2016/09/27 04:00 on

CATEGORYJAM Project NEWS

10月27日(木)~10月29日(土)に開催される、中東地域最大のアニメフェスティバル「ANI:ME Abu Dhabi 2016」にJAM Projectの出演が決定しました!(※出演は10月27日(木)・28日(金)のみです。)

【ANI:ME Abu Dhabi 2016】
 http://www.animeabudhabi.com
○公演名:『JAPAN MUSIC PARTY 2016 in Abu Dhabi』
○出演日:2016年10月27日(木)・28日(金)
※開演時刻などの詳細につきましては、決定次第、お伝えいたします。
○出演アーティスト:JAM Project、FLOW
○会場:アブダビ・du Forum, Yas Island
○チケット料金
Silver(One Day Pass)=95 Dirhams
Gold(3 Day Pass)=250 Dirhams
VIP(3 Day Pass)=550 Dirhams
○チケット取扱
https://tickets.virginmegastore.me/ae/festival/4184/anime 

=====================================================

JAM Project will be joining the biggest anime festival in the middle east – “ANI:ME Abu Dhabi 2016”!
“ANI:ME Abu Dhabi 2016” will be held from October 27 to 29, JAM Project will perform on the 27 and 28.

ANI:ME Abu Dhabi 2016
Event URL:http://www.animeabudhabi.com
Concert Title: JAPAN MUSIC PARTY 2016 in Abu Dhabi
Specific time and details will be announced in the future.
Lineup: JAM Project, FLOW
Venue: du Forum, Yas Island, Abu Dhabi
TIcket Price:
Silver(One Day Pass)=95 Dirhams
Gold(3 Day Pass)=250 Dirhams
VIP(3 Day Pass)=550 Dirhams
Ticket URL:
https://tickets.virginmegastore.me/ae/festival/4184/anime 
 
http://jamjamsite.com/news/8059

プリでの最速チケット先行発表!!
2017/06/19 10:00 on

CATEGORY CONCERT & EVENT, JAM Project NEWS, RELEASE

JAM Projectオリジナルアルバム「TOKYO DIVE」が9月27日(水)に発売決定しました!!
そして、オリジナルアルバム「TOKYO DIVE」を引っさげたライブツアー『JAM Project JAPAN TOUR 2017~2018 TOKYO DIVE』の開催も決定!!
さらに、ツアー最速先行をJAM Projectファンアプリ「MOTTO ! MOTTO !! App」にて行うことも決定しました!
アルバム&ツアーをお楽しみに!!

-商品情報-
JAM Project オリジナルアルバム「TOKYO DIVE」発売決定!
発売日:2017年9月27日
品番:LACA-15670
価格:¥3,000(税抜)

-ツアー情報-
JAM Project JAPAN TOUR 2017~2018 TOKYO DIVE

2017年11月2日(木) 神奈川・川崎市スポーツ 文化総合センター
2017年11月5日(日) 大阪・グランキューブ大阪
2017年11月23日(木・祝) 宮城・トークネットホール仙台(仙台市民会館)
2017年11月25日(土) 北海道・Zepp Sapporo
2018年1月6日(土) 大阪・岸和田市立浪切ホール
2018年1月13日(土) 埼玉・クレアこうのす
2018年1月14日(日) 静岡・三島市民文化会館
2018年1月21日(日) 福岡・福岡国際会議場
2018年2月3日(土) 沖縄・ミュージックタウン音市場
2018年2月11日(日) 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール

-チケット最速先行情報-
JAM Projectファンアプリ「MOTTO ! MOTTO !! App」にて
6月21日(水)12:00から7月3日(月)23:59まで受付。
※その他、チケット先行情報は随時発表します。

JAM Project「Motto! Motto!!App」
<App Store>https://itunes.apple.com/jp/app/id1164367982
<Google Play>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.highwaystar.jamfanapp
【JAM Project アプリ特設サイト】http://jamjamsite.com/jam-fanapp/
 
https://mainichi.jp/english/articles/20210218/p2g/00m/0et/056000c
February 18, 2021 (Mainichi Japan)

6.jpg



This photo taken Jan. 20, 2021, shows JAM Project members,from right, Masaaki Endoh, Masami Okui, Hironobu Kageyama, Hiroshi Kitadani and Yoshiki Fukuyama. (Kyodo)
TOKYO (Kyodo) -- Growing up beside Japan's huge animation industry, a music scene based on creating and performing the theme tunes and hit songs of popular anime works has come a long way in the past few decades, becoming a mainstream phenomenon at home and arousing growing interest abroad.

But for a veteran group of so-called "anison" musicians who did more than any other to create the genre, a planned concert tour last year on their 20th anniversary -- later canceled due to the pandemic -- was expected to mark the end of the road: they were simply out of inspiration.

"Looking back now, I was unable to get out of a rut, unable to come up with good music or ideas, and music written by other members was also the same," said Hironobu Kageyama, the 60-year-old leader of JAM Project, in a group interview.

"It was like our role, frankly, was over," he said of JAM Project -- JAM is an acronym of Japan Animationsong Makers.

Launched in 2000, the group has earned a strong following over its two decades, becoming the first anison band to give a live concert at Tokyo's iconic Nippon Budokan hall in 2009. They were also the first anison group to make a multicity tour abroad in 2008.

Each of the five members has signature solo songs such as Kageyama singing "Cha-La Head-Cha-La" from hit TV series "Dragon Ball Z," and Hiroshi Kitadani singing some themes from "One Piece," another popular TV series. But as a band, JAM Project is known for the opening songs of special effects-heavy TV dramas "Garo" and "One Punch Man."

The COVID-19 pandemic forced the band to cancel the 20th-anniversary tour, which was to have involved about 20 concerts in Japan, as well as an Asian leg for which Kageyama said scheduling was under way.

However, the enforced suspension of activities due to the pandemic ironically gave the band a new lease of life.

"Only after we couldn't sing did I realize how eager I actually was to sing," Kageyama said during the interview with the group of whom other members, also including Masaaki Endoh, Masami Okui, and Yoshiki Fukuyama, are all in their 50s.

The story of the resurrection of the band is the subject of a nearly 2-hour documentary set to open in Japanese cinemas from late February.

The film, "Get Over -- JAM Project the Movie," directed by Yoshinori Osawa, covers a 15-month period up to September last year, including a trip to join the Anime NYC convention in New York in 2019, the live-streamed anniversary concert in July 2020, and an anison festival minus an audience in September.

It also contains individual interviews with the band members and scenes from past concerts.

In the film, Kageyama explains that when they began, anime songs had been thought to interest only nerds and geeks. Now, he says, they have gained popularity and became widely accepted as a "necessary item to survive in a stressful world."

Music writer Tomonori Nagasawa agrees.

"As JAM Project kept making and delivering high-quality music and establishing the anison world as music that adults can enjoy and sing themselves, like-minded creators and singers began to follow their path," he told Kyodo News.

"JAM Project is still considered the leader of the Japanese anison scene because they took on the challenge of popularizing anime songs ahead of anybody and continue to actively do so," he said.

The Japanese music industry had failed initially to grasp the popularity of anison overseas, but JAM Project members were able to discover this for themselves by venturing abroad, first for one-off performances and then by touring, according to Nagasawa.

Endoh recalled in the group interview that fans in Brazil formed a long queue until late at night to get his autograph during his first overseas trip to perform in a concert in 2004. He also said that he, Kageyama and Okui had gone on the tour with no guarantee of payment.

"I had been wondering who would know me overseas as I wasn't even known in Japan but ended up thinking there are people who know more than those in Japan," he said.

"It was already in the internet age," Kageyama said. "I went there half thinking of sightseeing, but thousands were coming to the concert and singing with us songs not known even among Japanese, in Japanese."

Kitadani was so impressed by the fans' organized expression of gratitude during a tour to South Korea that a scene of him bursting into tears at the end of a concert is included in the film. Fukuyama said he was similarly moved in Beijing as fans sang along with every title.

In the documentary, an American fan said of anison, "I think it just has a really good power of bringing people together." Another fan said she likes singing along and learning Japanese, while another said she has enjoyed the songs on YouTube since she began watching anime at the age of 12.

The documentary film's title speaks to the band's stance of leaving behind what they have accomplished and moving to the next stage, Kageyama said.

At the end of the film, he says: "JAM Project will just keep going as before after the coronavirus pandemic."

"What I was thinking at the end (of the film) and even now is that we have a style that only we can do, and we are still on our way to (achieving) it," he said in the interview, adding, "I was surprised to find myself very positive about attaining this yet-to-be-completed JAM Project, no matter how old we get."

He added: "We haven't been abroad for some time, but as a band we love concert tours and are very willing to go to the farthest reaches of the earth when it becomes possible again. So I hope everybody will wait for us."
 
Back
Top