george1234
Moderator
I found them in tou's blog, http://toublog.blog26.fc2.com
it looks like he attended all of them, there's also some sort of setlist (so they dont talk all the time after all
)
it looks like he attended all of them, there's also some sort of setlist (so they dont talk all the time after all

http://toublog.blog26.fc2.com/blog-entry-1622.html#tn1622 said:October
2013(Sun) 22:03
FJC ファンクラブイベント第6弾トーク&トーク Part.2~ 東京1回目
梶浦由記さん関連
東京のFCイベント2回終わりました!
はー楽しかった~~。しかし2回見るとやはりちょっと疲れますね(^^;;
でも何とか出来る限り書いて明日を迎えたい。
とりあえず、1回目のハイライトは「由里子の部屋」でしょう(笑)
もーオナカイタイよーってくらい笑ったよ~~!!
2時間半を基本として、1回目は少しだけ足が出たけど、2回目は結構きっちり終われましたね。
まああのコーナー1回目の反省が生かされた結果でしょう(笑)
■FictionJunctionCLUB ファンクラブイベント第6弾
~トーク&トーク Part.2~
【東京】
2013/10/13(日)
場所:ニッショーホール http://www.nissho-jyouhou.jp/nissho-hall/
1回目 12:30/13:15
1)挨拶
2)梶浦さんとうたひめーずの質問コーナー
KAORI
Hikaru
KEIKO
WAKANA
貝田さん
梶浦さん(が自分で答える)
3)シャッフルトークコーナー
4)Yuki Kajiura海外ライブレポート
5)イントロ当てクイズ
6)お知らせ
7)歌
maybe tomorrow
sing a song
8)挨拶
-------------------------------
1)挨拶
ゆるーいイベントになりますという予告。
「でも毎回こうやってファンクラブのみなさんの前に立つと、その間頑張ってやってこれたかと身の引き締まる思いがする」と梶浦さん。
「でも今年は自分でも頑張ったと思います」と言っていました。
WAKANA、トーク&トーク&トーク&トークくらいの気持ちで!…という挨拶(笑)
2)梶浦さんとうたひめーずの質問コーナー
共通の質問が梶浦さんより有り。
(ファンの皆からの質問が正直ゆるすぎて、このままだとゆるーーくなりすぎるので一問くらいはピリッとしたものを、という意図だそう)
共通質問(昼の部編)
「一年もしくは二年で、自分の歌で変わったこと、もしくは意識していること」
ちなみに今までと違うのは、いつもは梶浦さんとトークする歌姫だけの二人きりでのトークだったけど、今回は全員が壇上でまわりを囲んで話を聞いていたということ。
反応が見られるし面白いと思った!
【KAORI】
Q.共通質問
A.太く低くなった。ロックバンドなど、色々なことをやってきて、上にも下にも広がった。
風邪には気をつけているけど、どうしても引いてしまうこともあって、でもその中でいつもと同じように歌うっていうのも訓練してる
梶浦さん>身体が楽器ってすごいことで、恐ろしいことだね
Q.カエルと酒の次に好きなモノは?
A.しょっぱいもの。
梶浦さん>もっと詳細に。
KAORI>酒にあうモノって考えて。ポテトチップスとか。
梶浦さん>若いね!(ポテトチップスという選択が若いということみたい)
Q.ガラケー同盟の行方は?
A.(ガラケー同盟を説明して)お互い相手が替えたら替えるって言ってます。
梶浦さん>ガラケーを広めるとかいうのでなく消極的な同盟なのね。行く先短そう(笑)
Q.一番最初に好きになったアーティストは?
A.(悩みつつ)小学生のころ、沖縄アクターズスクールの人たちがテレビにでて歌って踊っているのを見て、小学生でもやっていいんだって思えたから、そういう意味できっかけはSPEEDさんとかかもしれない。最初は歌う人はおどるものだと思っていた。
梶浦さん>SHでかなり踊ってるよね?
KAORI>踊ってます。体重落ちます
梶浦さん>一度ご一緒させてもらったことがあるけど、SHの振り付けの先生は突然「梶浦さんそこでくるっとまわって下さい」って言ってきた。皆ターン出来ると思ってる!
梶浦さん>生まれて初めて舞台で飛んだと思う!
KAORI>私も梶浦さん飛ばすなんて!っておもいました(笑)
Q.一週間休みだったら?
A.引きこもる。外でていかなくちゃとはおもうけど。
梶浦さん>ステージ上ではこのライン(HikaruとKAORIが直線上に座ってた)が引きこもりです。
梶浦さん>ためしてガッテンでもこの前シワの原因は紫外線だって言ってた!
(KAORIとHikaruの入れ替わり時に)
梶浦さん>体調が悪い中、ベストではない状況で、ベストなものを提供するっていうがプロ
【Hikaru】
Q.共通質問
A.新曲が増えた分歌い方を増やすことが出来た。
梶浦さん>チャレンジャーだよね
Hikaru>やってみて梶浦さんにドヤ顔する
梶浦さん>「素晴らしい!」と思うこともあれぱ、「ん、たいしたことない☆」と思うことも。でもドヤ顔大事、アーティストはドヤ顔ないとね
Q.Rec.でその日の曲に合わせて服を着ていくそうだが、Rec.当時と違う服にしようと思う曲はあるか?
A.ない。芯になる部分は変わらないから。
梶浦さん>着た服って覚えてる?
Hikaru>生地とか、色とか覚えてます。
梶浦さん>女優に近いね、手段というか
Hikaru>武装です!
Q.いつも透き通るような声だが、風邪などで調子が悪いときの対処方法はあるか??だったか?
A.ない。風邪ひくことはあるけど、声に出辛いようで人に気づかれないみたい。引きこもりだから滅多に風邪ひかないけど。大勢居るところにいかないからウイルス貰わない
Q.髪がサラサラつやつやだけど、どうしてる?
A.シャンプー、コンデショナー、乾かす前にクリーム系のトリートメント、乾かした後にオイル系してる。美容師に選んでもらった。髪質によるから自分の髪をさわってくれる専門家、美容師に聞いた方がいい。
Q.行ってみたい国は?
A.行ったことない国。引きこもりだからあまり日本から出たいと思ってないけど。日本が一番平和だと思ってる。
Q.(前提忘れた)食べたいモノは?
A.富山の呉羽っていう梨はおいしい
梶浦さん>メモった。
Q.consolationのツアーTシャツ各曲あったけど、一番好きなのは?
A.(どれもいいけどとなやみながら)moonfesta
梶浦さん>アコギが商売しやがってと思われたかもしれませんが、好きなモノだけ買って下されば…。こういう試みは単純に楽しかった。曲のイメージをでざさんに絵にしてもらえるってことがなかなかないので楽しかった
【KEIKO】
梶浦さん>モノトーンの服かわいいね
A.ライブが多かったので、声が太くなってきた。低音が太くなった。連日歌うことが増えたので、低いところから高いところまで、同じボリュームで歌えるようにボイトレしていた。
梶浦さん>一定のところまでいくと、誰にも何も言われなくなるから、自分を伸ばすのは自分しか居なくなるよね。
KEIKO>なる。でもそれはライブをしているから出る欲。
Q.筋トレかスーパーカップか、どちから1ヶ月絶たないといけないとしたら?
A.(迷いなく)スーパーカップ。というか、今食べてない。
(ここで聴き流そうとおもって流せなかった梶浦さんかな?)
梶浦さん>えええーーー!?ホント?大丈夫?禁断症状とかないの!?
KEIKO>むしろ朝昼アイスだけとかだったのであの生活のほうが大丈夫じゃなかったと。WAKANAにやめさせられた。
WAKANA>「やめさせました!(ドヤッ)」
梶浦さん>サラダとか食べてるの?
KEIKO>はい。スムージーとか作って。
梶浦さん>おいていかれた!
Q.今野さんがSだと感じるポイントを教えて。
A.何故この質問を私に!?
Kalafinaとかのライブの打ち上げで、隣の席にいくと説教が始まる。「まだまだやることあるぞ!」と。
梶浦さん>他のバンドメンバーはもうすでに皆親目線だよね。「がんばった。よくやった」みたいな。父親モード。でも今野さんは若手をひきつれて仕事してたりするから。 KEIKO(だったかな?)「そこで音程はずされるとヴァイオリン弾けないんだよね」とか昔は言われた。
梶浦さん>でも最近は言われなくなったよね
【WAKANA】
Q.共通質問
A.3rdアルバムからコンソレーションの間に変わりました。正直に言うと3rdアルバムのときに梶浦さんに滅茶苦茶怒られたんです。それから悩んで・・・AfterEdenツアー前のスペシャルライブはド緊張でした。今回のツアーとは全然違います。責任感も違ってきたし。
梶浦さん>WAKANAちゃんがその話をしたから言うけど、ここ一年別人のように変わったよね。自信がついたんだと思う。人それぞれ色んなハードルがあって、それをどう乗り越えるかは人によって違うと思う。こつこつ成長する人もいれば、あるときドカンと乗り越える人もいる。WAKANAちゃんは後者だった。
WAKANA>すごい自己嫌悪しました。梶浦さんに言わせてはいけなかったと。でもすぐには変われなくて、時間がかかりました。でも3人でやってるし5周年だし、今までと同じじゃいけないと。
(なんかここは切なくなった。あのアルバムはWAKANAの存在感本当に薄かったし、あの時期からホントに長く苦しんだんだろうと思ったら辛くなりました)
Q.KalafinaCafeでWAKANAのドリンク飲んだ。美味しかった、甘いの好き?(的な質問だったかな?前の答えが衝撃的でちょっとついていけなかった)
A.アイスミルクティなんです!ですよね!?途中でかわったりしてませんよね!?ステージドリンクは、実はカフェオレからミルクティにしたんです。お紅茶も好きなので、ホットチャイとかもいいなと思ったんですけど、ホットダメだったので…
梶浦さん>ステージでホットはね…
WAKANA>いや!Kalafina Cafeのほうです!ステージドリンクはホットです。というかちょうどぬるめになるように蓋開けておいて…。咽喉をあっためた方が血管が広がるような気がするので!なんか私アイスクリーム食べると咳でるんですよ!(わかると後ろでKEIKOかな?頷いた)わかる!?嬉しい!
梶浦さん>皆水じゃないの?スポーツドリンクとか?
(KAORIはスポーツドリンクっぽい反応だった)
WAKANA>歌い手さんはハーブティーとかスロートコートとか飲んでますね。「わたしはまったりしたい」(声音変えて)と咽喉が言ってます。
(↑これに皆ええっってなる(笑))
Q.最近サメや恐竜を見た?
A.7月に福岡に行ったときに空港でペーパークラフトの恐竜(だったか)がいて、食べられる感じで写真撮りました。
ここで終了のベルが鳴る。早すぎると「嘘だ!いじわるだ!」とダダこねるWAKANA(笑)
【貝田さん】
席に座る前にもう「すごいまった」と言い始める貝田さん。
「眠かった…ステージ暖かくて…お尻いたい」と言いたい放題である(笑)
「せっかく今日はフェミニンな服でいつもと違うって言おうと思ったのに!!」と梶浦さん。
Q.共通質問
A.長い事やってるから1~2年ではあんまりない。
梶浦さん>安定してるから変わられると困る。良かった。変わらないことが大事だよね。長く歌ってると女性は低くなりがちだけど、クラシックのトレーニング積んでる人は下がりにくいね
貝田さん>同じ声を出し続けたい。キープできるようにはしている
Q.歌もメンタルもぶれない貝田さんですが・・・(その先忘れた)
A.自分ではブレてるけど、見えないみたいで。
梶浦さん>大人の条件は、人に心配させないことだと思ってる。結局見せるのは人に心配してほしいから。
貝田さん>人に見せるの好きじゃない。
Q.(梶浦さん曰くどうして貝田さんに質問したのか分からないけど)ポイントカード活用している?
A.はい。ポイントカード作るか聞かれたら作る。ポイントカード入れが別にある。
Q.リラックスするときに聴きたい音楽は?
A.嫌わないでほしいけど、普段からすごい音楽が溢れてて、街中とかでもとにかくかかってると聞いちゃうから疲れちゃう。だからリラックスしたいときは聴かないでいる。
梶浦さん>わかる。仕事していると22時間聞きっぱなしとかあって、そのあとはもう何も聞きたくない。帰りに車で送ってもらうけど、送ってくれる人も分かってるからラジオすぐ消してくれる。無音がいい。声もききたくなくなる。でも音楽は好きだから聴くときはきく。
Q.Recに遅刻しました。笑って許してもらえる理由を考えて
A.かなしばり?…電車がおくれて…?…(と悩みながら)相手を探していて、運命の相手さがしてるじゃないですか、その人といられるのがその時間しかなかったんです!みたいな
梶浦さん>許す!!その理由で貝田さんが遅刻してきても許します(サムズアップ付きでした/笑)遅刻してもいい!
Q.遊園地に行ったら…(質問忘れた)
A.
梶浦さん>乗り物乗る方?
貝田さん>乗る!
そういえばここで貝田さんが「私もひきこもりだ」と言い始める。
梶浦さんがなんか渋る→入れてくれないの!?→Hikaru「運動している時点でアウトです」→梶浦さん「そうだ!そう簡単には引きこもりになれない!」(笑)
Q.健康について意識していることは?
A.睡眠食事ストレスためない、運動も。基本的なことをする。
梶浦さん>結構ストイックだよね。自分に厳しい。でも自分に厳しい人って他人にも厳しいけど、貝田さんはそれがないよね。すごいと思う
貝田さん>私他人には優しいんですよ。皆違うと思っているので。
梶浦さん>私他人にも厳しいこと言っちゃったりして。A型なのですぐに反省するんですけど。
【梶浦さん】
いつも自分の質問に答えないと言われるので、ちょっと答えるとのこと。
Q.Rec.の仮歌をFCで発売する予定…
A.(上の質問をそこまで読みながら)なんかないよ!
仮歌を以前他の人にお願いしたことがある。自分が歌うより上手い人に歌ってもらって、それを本番の人に歌ってもらったほうがいいかと思って。でもホントにうまくいかなかった。やっぱり下手でも仮歌は思い入れがある人が歌ってたほうがいい。下手な歌は、プロだから皆うまく「こう歌えばいいんだな」と変換してもらえるけど、仮歌を他の人に歌ってもらうとニュアンスが伝わらなくなる。ニュアンスは変換できない。
プロにとってはストレートに歌うのも抑揚を付けているということになる。
Q.学生時代にしたほうがいいことは?
A.勉強すること!私わりと優秀な学生で、大学もさらに残ろうかと思ったくらいだったけど、自分でお金を稼ぎたくて就職したけど。
休むこととか遊ぶことは、学生じゃなくて大人になってからいくらでも後からできる。大きな休みは取れないかもしれないけど出来る。でも本当に勉強だけしてればいいって時期は本当に人生で学生のときだけ。このときに学ぶってことを知っておくと、後から学ばなければいけないことがあっても学び方を知っている。大学だったり専門だったりあるけど、そこには聞けばなんでも教えてくれる人がいるんだよ!それはすごいこと。絶対に楽しい!とにかく勉強したほうがいい!(熱弁)
Q.花子とアンおめでとうございます。…起きれるんですか?
A.起きるよ!!!
Q.アレンジはメロディと同時期に生まれるもの?
A.殆ど曲と一緒に出てくる。細かいところは頭の中でなっているものを具体化したり、時には裏切りたくなったりもするけど、基本的には一緒。
3)シャッフルトークコーナー
5本のくじが用意されていて、{司会x1、トーク担当x2、お休み担当x2}の3種類。
引いた担当でトークをする。
司会台には
1回目では4回クジ引きした
①司会:貝田さん、トーク:Hikaru、Keiko
②司会:Hikaru 、トーク:KAORI、WAKANA
③司会:Hikaru 、トーク:WAKANA、貝田さん
④司会:Hikaru 、トーク:KEIKO、KAORI
【①司会:貝田さん、トーク:Hikaru、Keiko】
ルールル ルルル ルールル・・・と突然歌い始める貝田さん。そう徹子の部屋のアレです。
それで「由里子の部屋」というタイトルで番組を始めます。
「今日のお客様はHikaruさんとKeikoさんです。」みたいな感じで(笑)場内大笑いだから!
Q:テンションあがる曲は?
Hikaru:アップテンポな曲。
Keiko:韓流
Q:TVは?
Hikaru:バラエティはみる。なんとかさまーず(※私が知らないだけ)
Keiko:みない
Q:朝ごはん食べた?元気なさそうだけど
Keiko:かきのジュース…
…聞いておいて、「あ、さっき聞いたからいいや」と貝田さん(笑)
Hikaru:からあげくんとウィダー
Q:コンビニで何買う?
Hikaru:枝豆。○○イレブンのが好み
⇒この直後に「どこで?」とコンビニ名を聞く貝田さん!
⇒今言いましたよ!と騒然(笑)
Keiko:駄菓子
Q:最後の晩餐に何を食べる?
Keiko:肉
Hikaru:魚卵。
⇒「痛風になるよ」と貝田さん
⇒でも「最後の晩餐だからいいじゃないですか」とHikaru
⇒「私最後の晩餐なんて言ったっけ?」と貝田さん
⇒何度目かの騒然(笑)
【②司会:Hikaru 、トーク:KAORI、WAKANA】
Q:空想妄想する?
WAKANA:大好き。間取りとか妄想する。
KAORI:しない。
Q:ハロウィンは何かする?
KAORI:ラジオ番組でいろいろコスプレしているので何かしようと思ってる。今まで魔女とかメイドとか私服のパジャマとかしてきた。
⇒ここで客から意見を募ることに。「セーラー服!」「マントヒヒ(?)」と良く分からないものも含めて意見出る。持ち帰って相談することに
【③司会:Hikaru 、トーク:WAKANA、貝田さん】
Q:コーヒー/紅茶派?
WAKANA:コーヒーは朝1杯だけと決めている。カフェインとりすぎないように。紅茶もカフェイン入ってるけど…
貝田さん:私も1杯だけ。お腹弱くて。本当は一杯飲みたいけど~。
Q:最近発見した美味しいお店は?
WAKANA:最近ずっとKalafina3人一緒にいるので…。さけるチーズ好き。。
貝田さん:Twitterで書いたランチ美味しかった。オムライス。
【④司会:Hikaru 、トーク:KEIKO、KAORI】
Q:財布のひもが緩むときは?
Keiko:裕福なとき。季節の変わり目
Karoi:ストレスがたまったとき。
Keiko:WAKANAといるとき。
⇒「私ストレスなの!?」とWAKANA。いや一緒に行くと買っちゃうということらしい。
Q:バイキングもと取ろうとする?
Kaori:もととれないので行かない。
Keiko:いかない…。だけど海外の朝ごはんではちょー取る。全部取る。4皿くらい取ってしかも全部食べる。胃の収縮性がすごいらしいんだよね。
4)Yuki Kajiura海外ライブレポート
L.A.のアニメエキスポ参加時の映像と、YKライブ香港の映像。
思ったより香港人入ってなかったことにちょっと驚いたな。
見終わったあとに・・・
「香港変だったんですよ。私以外の皆すごい忙しくて、リハとかぐったりしてたんだけど、海外って妙にテンションあがって香港では疲れたままテンションあがってたからおかしかった」
5)イントロ当てクイズ
「カジウラドン!」
6)お知らせ
7)歌
「maybe tomorrow」
梶浦さんのピアノだけでっていう珍しいVer.
すんごおおおおおおおおい素敵だった!!
特に1回目はKAORIの最初のところ(KEIKOがソロで歌ったあとにKAORIがソロで歌うところ)良かったな~~~。
席近かったから結構じっと見てた。
WAKANAの歌う姿が凛々しくて、やっぱり好きだなと思った。
「sing a song」
じょじょにより好きになってくる曲だなと。
これも素敵だった~~~。
最近FJCイベントあるからと思ってCDよく聴いてたんですよ。
KAORIの最後のほう好き。
「silent moon」も買った当初よりも、久しぶりに聴いた今のほうが気に入ってます。すごい歌だよね…。以前大阪のFCイベントで歌ってくれたのがあまりにも素晴らしかったから、うん…また聴きたいね。YUUKA込みで聴きたい。どこかで聴く機会があるといいな。
8)挨拶
最後の挨拶は貝田さんが「私はもっと奥深いんです。年のぶんだけ深みがあるんで」とかいって爆笑を取ったら、それに対して梶浦さんが喋り出して、Hikaruが挨拶してないことを忘れて〆に入るという(笑)
あれは凹むかも(笑)ごめん!っていう梶浦さんが可愛かったで…!!!
http://toublog.blog26.fc2.com/blog-entry-1623.html#tn1623 said:October
2013(Mon) 01:22
FJC ファンクラブイベント第6弾トーク&トーク Part.2~ 東京2回目
梶浦由記さん関連
2回目も色々話がきけて楽しかったですが、1回目のほうが衝撃的だったので、1回目ちゃんと参加出来て良かったな~と思いました。2回目のこれからの話も良かったけど!
ちなみにKEIKOとWAKANAだけ、ボトムス着替えてましたね。
ていうか今日のWAKANAちゃんマジ超かわいい。髪の毛ダントツでサラサラ。
しかし全然書き切れてないうちに1時に…。
■FictionJunctionCLUB ファンクラブイベント第6弾
~トーク&トーク Part.2~
【東京】
2013/10/13(日)
場所:ニッショーホール http://www.nissho-jyouhou.jp/nissho-hall/
2回目 16:45/17:30
1)挨拶
2)梶浦さんとうたひめーずの質問コーナー
KAORI
Hikaru
KEIKO
WAKANA
貝田さん
梶浦さん(が自分で答える)
3)シャッフルトークコーナー
4)Yuki Kajiura海外ライブレポート
5)イントロ当てクイズ
6)お知らせ
7)歌
maybe tomorrow
sing a song
8)挨拶
基本形は変わらず。
------------------------
1)挨拶
2)梶浦さんとうたひめーずの質問コーナー
共通質問(夜の部編)
「1年後に音楽的に進化したいこと」
【KAORI】
Q.共通質問
A.作曲出来るようになりたい。今年アルバムを出して、その機会に作詞をした。作曲もゼロから表現出来るようになりたい。
梶浦さん>作曲のコツ教えてあげる。今作ることだよ。鼻歌とかでふんふん歌ってるのも作曲。パソコン買ってDTP揃えて~とか言う人いるけどまず作れるようにならないと。早く始めた方がいい。作曲は数の勝負。50曲まずは作ってみるの。がんばれ!
Q.男女別れたライブをやってるけど違いはある?
A.違う。まず温度が違う。同じセットリストでも返ってくる反応も違う。
梶浦さん>面白いね。男女別にするとトリックでも使わない限り両方同時には入れないんだ。
KAORI>まずトリックが通用するか(笑)
Q:夏の思い出は?
A:ない
Q.もうすぐ結婚式をする予定で、音楽に拘りたいと思っている。(このあとの質問内容がちょっと曖昧だけど)結婚式で流したい自分の曲は的な?
A.自分の結婚式で自分の曲ながしたら緊張するかも。でもオススメの歌はある。織田かおりの「君と愛になる」。オファーあれば歌いにいきますよ!って周りに言いまくってる。結婚式にぴったり!
梶浦さん>幸せな曲はいいよね!
客爆笑
梶浦さん>どうして笑われたのかわからないっ
梶浦さん>昔、高校の友人に結婚式でピアノひいて歌ってって言われたことがあって。そのときはどうしようもなくて歌詞変えたよ。。。See-Sawの曲をやったんだけど、一曲も幸せな曲がなくて、どの曲も一行「お前邪魔なんだよ~」ていう歌詞があるの。どうしてもないからその日だけ変えた。明るい曲はあったほうがいい!
【Hikaru】
Q.共通質問
A.出来ないことがありすぎて…少しでも少しでもハモがキレイにできたら。
梶浦さん>Hikaruちゃんキレイになったよね
Hikaru>まだまだ!FJさんのライブ聞かせてもらうと、あんな風に歌えるようになりたいと思う。
梶浦さん>ハモは人の歌を聞くところから始まるよね。ボーカルやってる限り、伴奏だけ聞いていればよくてハモはむしろ聞かないようにするけど、ハモは歌が聞こえるようになって始めて出来るから。ハモが楽しめるようになっていくといいね。
Q.consolationで一人旅の下見を兼ねると言っていたけど、行きたいところ決まった?
A.全部行きたいと思った。日本人なのに日本のこと知らないなと思って。
梶浦さん>Hikaruちゃん引きこもりなのに一人旅行ってるよね。
Hikaru>一人でいるのが好きで
梶浦さん>わかる。私も昔2カ月一人旅でヨーロッパ周った。苦学生だったから1日1000円のご飯ですごすとかやってた。今思うと馬鹿だったと思う。自分に酔ってた。ヨーロッパの美味しいもの食べないなんて!若さって馬鹿だなと思う。
Q.寝だめの環境を教えて
A.真っ暗にして寝る。昼寝は明るくても。ぽかぽかが大事。無音がいい。寝つきは悪い。雑念を考えない。
梶浦さん>Hikaruちゃんは分析派だよね。行動原理を考えてる。条件付け好き。
Q:LIVE終了後のアンケートは読んでる?
A:読んでる。MCのうけるところが、自分は別に面白いと思って無かったところが面白かったと言われたり、自分は爆笑だったのに無反応だったり。笑いのツボが違って面白い。
梶浦さん>ツボさがしてるの?(笑)アンケートは時間を使って書いて下さることがもうありがたい。人によって感想は違うから。やっぱり音楽は1対1だなと思う。いつもアンケートはじっくり読んでる。名前飛ばしてごめんなさい~~とか。
(アンケートに書いてごめんなさい~~~~と私は思った)
Q:どんな体調管理を?
A:してない。気にし過ぎないように。咽喉は辛い物を食べないようにしている。あと炭酸のまない。
Q:思い入れの深いアニメは?
A:考えているので、梶浦さんがHikaruちゃんアニメ詳しいよね、と言う。
この前Kalafinaで銀河鉄道999の話をしていて、「哲男」とか言ってたので「てつろうです!」とHikaruが突っ込んでたという話。
そのあとCLAMPの「カードキャプターさくら」が好きで、とくに知世ちゃんが好きだったという話を熱弁。
【KEIKO】
Q.共通質問
A:低音ハーモニーを作ること。さっきお話があったけど、逆に自分はいつもハモってるからメロディ歌っているときもハモが聞こえてきてしまう。聞かないようにするんだけど。ハモのときとメインで歌うときの差を明確につけられたらと思う。
梶浦さん>ミュージカルで主人公がひとしきり歌ったあとにヒロインが出て来て、ヒロインがメインで、主人公がハモになるようなね。地味な作業だけど。
(おっかけコーラスの話になって)
梶浦さん>おっかけは主役の気持ちでやること。おっかけは沈むとただの邪魔にしかならないから。
梶浦さん>アルトは楽しいよね。全部聞こえるんだもん。
Q:ポケモン好きだと聞いてるけど、XYは?
A:ポケモンは外観で決める。格好いいのを。前のが終わってないのでXY出来ない。
梶浦さん>ドラクエの3終わってないのに4やれないのと同じだね
Q.Kalafinaツアー二か月の間に肉体改造出来ちゃうって言ってたけど?
A.腕の体脂肪(だったかな?)が落ちた。タニタの体重計では部分ごとに量れる。
梶浦さん>部分ごとに…。おねーさんそんけーする。
Q:ステージで緊張したり焦ったりしたときは?
A:後ろをむく。バンドさんを見ると冷静になる。
Q:カラオケで地ハモ歌うのが好きなんだけど、コーラスするとき意識してることは?
A:曲を意識している。曲のイメージから作る。メインパートとあんまり違うときは合わせるけど。
梶浦さん>正しいかも。地ハモも、同じように力を入れて歌う歌い方、煽るほうがいいのか、サポートするような歌い方がいいのか。
KEIKO>KAORIとは兄弟みたいに似ていて(感性がね)たまに同じ動きしていて「キモチワルッ」と思って自分のほうが止まったりする(笑)
【WAKANA】
今日の衣装は女学校の教師風とのこと。
Q:共通質問。
A:Kalafina/FJとして前に進みたい。歌い続けたい。一年後も今と同じ気持ちでずっと同じ熱で迎えたい。1年後はすごく近くて遠いので。常に成長し続けられる自分になりたい。自分の中でしおれてしまうこともあるし、苦しいこともあるけど、歌える場所があることがありがたくて…。以前バンドの人に「自分の場所をみつけたね。」言ってもらえたのが嬉しかった。どうやって歌うかずっと悩んできたから。Kalafinaとしてデビューして、自分の立ち位置、3人で歌うことの意味をすごく考えたから。これからも大事にしたい。
梶浦さん>何があっても音楽楽しいって言い続ける、それが一番のプライドかもしれない。いつまでも愛したいね。
Q:とくい料理は?
A:同じ料理を何度でも作って何度でも食べられるので、作り始めたものは何度も繰り返すので得意料理になる。あ、餃子焼くのは得意です!
梶浦さん>羽根とか?
WAKANA>羽根簡単ですよ。シューって!
Q:以前、枯れ葉を踏むのが大好きだと言っていたけど、WAKANAさんに踏まれる枯れ葉になるにはどうしたら!
A:カラッカラに枯れることです。そもそもまず無理なのでその夢は諦めて欲しいですが。踏んだときに「グシャァ」っていう音だとすごく悔しい!!でも踏まれるにはカラッカラに枯れてください。
Q:ラジオで写真の話をしてるけどメンバー同士で交換するの?
A:結構するらしい。
WAKANAは夕飯作ったときに一人で食べるの淋しいので、写メっておくるらしい。
そういうのブログにのせればいいのにと梶浦さんが言ったのかな?ブログの話になって、全然更新してないので気まずそうなWAKANAでした。一度「今夜書きます!」と言ったのに、そのあと「やっぱり明日書きます!」とか言ってましたね。3人同じこと書くのもなーって思っちゃうらしいですよ。
基本的には文章書くのは好きらしく、童話とか書くのも小学生のころ好きだったとか。
「KAORIと一緒で、いいものを作りたいと思うと止まってしまう。」とWAKANA。
梶浦さんのブログが面白いというWAKANA。ネタに使われてて仰天したとか(笑)
でも「(ブログ)歌の負担になるならやらなくていいけど。」と梶浦さん。
【貝田さん】
Q:共通質問
A:あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。(悩む)
梶浦さん>綺麗なロングトーンありがとうございます(笑)
貝田さん>現場現場でこれだけやってても満足することはないので、これからもそうありたい。
梶浦さん>自分におぼれないよね。辛いと思う。歌い手って陶酔感みたいなものがあるものだけど…。
貝田さん>そのほうがいいと思うけど、客観的に、もっといけちゃうって思っちゃう。これくらいなんだって歌いながら歌っちゃう。
梶浦さん>私天才じゃん!!って思うよ。そのあと時間経ってから聴いて「なにこれ普通じゃん↓」ってなるけど。でもそれがエネルギーになったりする。
貝田さん>ライブの後にコメントとかもらって、良かった~嬉しいって思うけど、それも次の日にはもう過去になる。自分では嫌いなんだけどそうなっちゃう。
梶浦さん>それは長所じゃない?
貝田さん>…歌って踊れたら…とか
梶浦さん>歌ってる間に1秒でもいい!という瞬間があるものだよ。あるよね?(と後ろの4人にきく)それがないまま1ステージ出来ちゃうのはすごい。
貝田さん>梶浦さんがそうやって言ってくれるのが一番…。自分に厳しくいかないと…。
梶浦さん>自分が自分の評価しないといけなくなってくるからね
Q:いい男、いい女とは?
A:人それぞれ、がんばっていればいいと思う。好きにはなるけど、すごく好きにはならない…。人類愛になっちゃって。犯罪を犯さない限り認めます。
Q:オリンピックで見たい競技は?
A:見るよりやるほうが好き。
梶浦さん>ゆり姐はいつの間にか出てそう(笑)
Q:仕事やめたいと思ったときは?
A:やめたいと思うときに限って仕事がくるので。。。
【梶浦さん】
Q:Twitterでよく夢の話をしているけど、一番怖い夢は?
A:職場で寝ると必ず夢をみるけど、一番怖い夢は良く覚えてる。山の上の山小屋で、360度崖になっている。そこから見る景色が信じられないほど綺麗で、田んぼとか、色も綺麗で…。うしろを振りかえりたくなるんだけど、これよりもっと綺麗な景色が広がっているんじゃないかと思うんだけど、振り返ってはいけないような気がして、そうしているうちに目が覚めた。汗びっしょりになって目が覚めた。今でも見てみたかったような気もするけど、次にあの景色が見えたら振り返っちゃいそうだけど、三途の川とか死ぬとかまではいかないまでも、本当に綺麗な景色を見てしまったら、もう満足してしまって音楽作れなくなるとか、そうなってしまいそうな怖さがあった。今でもたまに思い出して怖いと思う。
Q:小中ドイツで暮らしてた梶浦さんはエニグマなどのグレゴリオ聖歌うんたらかんたらに影響を受けている?
A:グレゴリオ聖歌を載せる革新的なループがブームになって…トリップ性がある。催眠効果とか。エニグマはその火付け役のようなもので、私も影響を受けている。ループ作りまくった。
Q:時間の管理はできる?(とかそんな感じの質問)
A:これやれないとこの仕事は仕事にならない。休むのも仕事だし、調整できないと仕事にならない。幸いマネージメントはお願いできているけれど。創作する仕事は自分で管理できなければ。
3)シャッフルトークコーナー
①司会:KAORI、トーク:WAKANA、Hikaru
②司会:KAORI、トーク:KEIKO、貝田さん
③司会:Hikaru、トーク:KEIKO、WAKANA
【①司会:KAORI、トーク:WAKANA、Hikaru】
FJCのゆるキャラつくるなら?って話題あり。なんか皆を超越できないといけないって話になって、最終的にピアノもベースも全部しょってる梶浦さんってわけのわからない結論になったような。
【②司会:KAORI、トーク:KEIKO、貝田さん】
Q:あなたのトリビア
KEIKO:ガングロが流行ってたときに黒いファンデーション塗って髪真赤にしてた。
この話題でKAORIとKEIKOと貝田さんが金髪とかを「誰もが通る道だよねー」と言ってたら、後ろの二人が通ってませんっていう顔で見てた(笑)
Hikaruはあれでもブラウンに髪染めてるらしい。皆驚いてた。私も驚いた。
Q:理想のだんなさま
KEIKO:一緒にご飯食べてくれる人
貝田さん:ちゃんと働いて帰ってくる人
【③司会:Hikaru、トーク:KEIKO、WAKANA】
Q:学生のころテスト勉強した?
WAKANA:したよね!してない人なんていないんじゃないの
KEIKO:私してない。
WAKANA:ホントに?人間やらないと無理じゃない!
KEIKO:山かけが当たるんだ。猛勉強は受験以外でしたことない。
悔しがるWAKANA。
WAKANA:正直FJライブの練習が。バルト三国のほうがまだ覚えられる(笑)
KEIKO:覚えやすい方法ないかとかね
WAKANA:イのあとはアなんだよ!とか(笑)
KEIKO:でもここトラップなんだよ!とか(笑)
Hikaru:FJ造語多いからね。Kalafina思いつめるほどの造語ないからそこまでの苦労ない。
KEIKO:数やるのが一番だね!
4)Yuki Kajiura海外ライブレポート
5)イントロ当てクイズ
昼の部で後半までかなり人が残っていたので、夜の部では最初から難易度が高めでした。
梶浦さんが言っていたことメモ
「(同じ曲名ないんですねと言われたことに対して)自分でつけるときは一応気を付けてます」
「ラテン語に詳しいアニメ側の人に付けてもらってるのでタイトルに自信がなかったです。Mxxという番号で呼んでいるので。」
FJナイツには3人の殿方が選ばれていましたが、最後の一人のコメント「ウォークマンからFJ以外は消したいと思います」がナイスコメントすぎて印象的でした。良く言ったな~~と(笑)あの場でそういう気のきいたコメントが出ることがすごいと感動です。
(補足:イントロ出題していた人が何度も「ipod(だったかiphoneに梶浦曲しか入ってない皆さんなら簡単ですよね」とかそういうコメントを言っていたのでそれにかけてのコメントです)
6)お知らせ
貝田さんがアイマスの曲作詞したので良かったら…という宣伝をしてたんですが、夜の部でしか言ってなかったのでメモ。上坂すみれさんにそもそも歌を教えていて、今回書いた曲は彼女が歌うって知らなくて作詞したので偶然だったということ。あと、昼の部でも言ってましたがFFアギトで作詞してますという話。
7)歌
「maybe tomorrow」
「sing a song」
なんか一回目のWAKANAの話がじわじわきて、2回目の歌の時に泣けてきた。今歌っててくれてありがとう、と思ったし…。とても凛としてて綺麗だった。
8)挨拶
みんないつも同じ場所ではなくて、それぞれ皆今日もどこかで音楽をやっている、そんな関係がいいなと思っている。ライブで深く繋がってみたり…。それはファンの皆さんとも同じで、今日一度さよならするけど、また半年後、一年後にお会いできればと思う。そのときに「よしよし良くやったな」と思ってもらえるように、身を引き締めてがんばります、というようなご挨拶がありました。
http://toublog.blog26.fc2.com/blog-entry-1624.html#tn1624 said:October
2013(Mon) 18:47
FJC ファンクラブイベント第6弾トーク&トーク Part.2~ 大阪
梶浦由記さん関連
大阪も終わりました!
これから東京帰ります。
道中ちまちま書きたいと思います。(ちまちまに心折れなければ)
今日はゆるい方の共通質問がとても楽しかったな~。
あとKEIKOの司会が非常に面白かったですね(笑)
全然話聞いてねえ!ていう。
司会台を小さい体で押してるかんじとか、服装もあってほんとに小学生みたいだった。かわいかった。
■FictionJunctionCLUB ファンクラブイベント第6弾
~トーク&トーク Part.2~
【大阪】
2013/10/14(月・祝)
場所:松下IMPホール http://www.mid.co.jp/midcreate/imp/hall/
14:15/15:00
1)挨拶
2)梶浦さんとうたひめーずの質問コーナー
KAORI
Hikaru
KEIKO
WAKANA
貝田さん
梶浦さん(が自分で答える)
3)シャッフルトークコーナー
4)Yuki Kajiura海外ライブレポート
5)イントロ当てクイズ
6)お知らせ
7)歌
maybe tomorrow
sing a song
8)挨拶
基本形は変わらず。
------------------------
1)挨拶
WAKANAさまは道中と楽屋出すでに五時間しゃべり倒して、その上でこのイベントでもしゃべり倒します!と元気に宣言してました。
2)梶浦さんとうたひめーずの質問コーナー
共通質問
●ピリッと方面「改めて、一分程度で自分がどんな歌い手なのか説明して。自己紹介のつもりで」
●ゆる方面「文字通り梶浦ファミリーを本当の家族としたら、誰がどの役割?」
【KAORI】
●ピリッ共通質問
A.おそらく、やれといわれれば上から下まで何でもやることができます。自分を出すよりクライアントから求められていることに近づけようと思ってます。割と早く曲のコツをつかむタイプです。ビブラートが得意です。
●ゆる共通質問
大黒柱(父):梶浦さん
妻(母というより妻):Hikaru
長女:ゆり姉
次女:KAORI
末っ子:KEIKO
ペット:WAKANA
たしかKEIKOは弟で、それを聞いた梶浦さんに今日の服装もあって「坊や」って言われました
Q.ソロシングルとかアルバムとか出してライブもやってるけど大阪でもやってくれる?
A.やっていきたい。今そういう話をしているので。
梶浦さん>今度で三回目になるようだけど、何か変わってくる?
KAORI>三回とも同じ場所で、自分の立っているところから見える景色は変わらないけど、違います。前回今まで見たことないってくらいに全員を見て歌おうと思ってやった。次も同じように皆一人一人を見ていきたい。ソロライブ他のライブとは全く違って、今までいかに人任せにしてきたかと思った。織田かおりとして何を伝えたいかを考えるようになった。楽曲を選ばせてもらったり、詩を書いたり…。
Q.夏の思い出は?
A.ない。あ、お酒…浅草で昼間から飲むというのをやった。一度行ってみたかった雷門の奥(?)にある通りで昔から昼間通ると酒飲んでる人がいて、いつかやってみたいと思っていた。
※前の日の東京2回目でも実は同じ質問投げてて、そのときは「ない。仕事してた」って答えたのに、梶浦さんうっかり同じ質問投げたよね。
【Hikaru】
●ピリッ共通質問
Kalafinaをやっている。表現欲が強い。自分がやりたいことをやらせていただいている。運はいい方だと思う。物心ついた頃から歌手になりたくてオーディションを受けてきて、梶浦さんに拾ってもらって、Kalafinaには素晴らしい先輩がいて、企画ものの先が分からないスタートだったKalafinaは続けられることになって、そのときまた運を使ったなと思った。FJのライブもいっぱい見させていただいて勉強になることばかりで幸せ。
●ゆる共通質問
まず二世帯住宅
大黒柱:梶浦さん
奥様:ゆり子
UKATSUをする夫(梶浦さん)に違うわよというんだけど、たまにそれもUKATSUでWUKATSUになる(笑)
長男:KEIKO、長女:KAORI
長男の嫁:WAKANA…嫁なので血がつながってないけど誰とでも馴染める
長女の娘…Hikaru…梶浦さんの孫!
KAORIの旦那さんは?という話になり単身赴任ということにしようかとも思ったけどシングルマザーでも違和感ないから敢えて触れなかった。
Q.今年の秋のファッションはどう攻める?
A.あつくなく寒くないものがいい。重ね着はしたくない。ロンT1枚とかがいい。
Q.一度喋りはじめると男らしくなるHikaru、世の中をばっさり切って
A.皆がみたいニュースが流れない。知りたいことを教えてくれよ!と思う
…とHikaruが答えたあとに、質問者が書いた世情例を梶浦さんが読み上げたんだけど、めっちゃ書いてあって、もうそれでいいじゃんってHikaruが(笑)
Q.obliviousの振り付けは自分で考えた?解説して
A.考えてもらった振り付け。言葉に合わせた振りになっている(手をやりながら)
Q.これだけは負けないという特技は?
A.ない
Q.一週間お休みだったら?
A.寝ます
Q.一番最初に好きになったアーティストは?
A.んー最初にオーディションで歌った歌は「あなたに会いたくて」松田聖子の。小学校低学年だった。
Q.秋、食べたいものは?
A.鳥、魚卵…サツマイモ
Q.タイムマシンで過去にいけるとしたら?
A.過去はもういい
【KEIKO】
●ピリッ共通質問
今はKalafinaというコーラスワークが特徴のグループにいる。もともとコーラスができたわけではなくて、梶浦さんの元でやり始めた。ただもともとカラオケなどで地ハモをするのは好きだった。今はライブ活動が多く、自分がコーラスで倍音がだせるとワッと客もなるのが楽しい(みたいな感じ。早すぎてついていけず)
あと、最近気がついたけど仁王立ちで歌ってることが多い。
●ゆる共通質問
父:梶浦さん…仕事してないときふにゃんとしている
母:WAKANA…梶浦さんとよく意見が合って分かる!分かる!と言い合っていて、分かんない…(KEIKOの立場)ということがある
長女:Hikaru
次女:KAORI
三女:KEIKO
ペット:ゆりちゃん…すごく聞き上手で、相槌が上手いだけでなく、最後に言ってくれる言葉が分かってくれてるて感じだから。いっぱい聞いて欲しい
Q.Kalafina倶楽部のラジオ、始めたころと今では変わってる?
A.1人で喋るのと、3人で喋るのは全然違って難しい。最初は気付いたらHikaruが黙ってたとか、同時に喋ってしまったりしていたけど、今はアイコンタクトとか出来るようになってきた。
でも「おしゃべりちゃんがいるから♪」(とWAKANAを見る)
梶浦さん>偶にきくと通販番組やってるよね
Q.コンビニで必ず買うものは?
A.水と駄菓子。特にガブリチュウが昔から好き。
梶浦さん>昨日すごく健康的になったって聞いてたから心配してたけど、駄菓子も食べてるってきいて安心しました
※梶浦さん安心する方向おかしい(笑)
Q.鞄は大きい方か?
A.気がつくと大きい鞄にいっぱい入れてしまうので、あえて小さい鞄に入れかえるようにしている。
梶浦さん>今日信じられないほど小さいバックだったよね。新幹線の中で貝田さんと私(梶浦さん)に挟まれて真ん中の席に座ってたんだけど、二人とも日帰りとは思えない荷物だったのにKEIKOちゃんだけこんなちっさいバッグを膝にちょこんと載せてた。
梶浦さん>私はものすごい荷物下手。
(うたひめーずに向けて)荷物多くなっちゃう人~~?
→KEIKO以外の全員が手をあげる
梶浦さん>(客にむけて)鞄にいつもノリとはさみとなんとか(忘れた)が入ってる人~?
→これはさすがに殆ど居なかった
梶浦さん>ハサミいつも持ってる人~?
→パラパラ手があがる。私も手を挙げた(笑)新幹線乗らないときはまず入ってる。
Q.大阪みやげは?
A.551の豚まん、あとシューマイも美味しかった。みたらし小餅も美味しい。海外の友達にあげたら喜んでくれた。
梶浦さん>大阪の友達は551のより美味しいのがあるのに!っていう
【WAKANA】
●ピリッ共通質問
小学生では男女混合合唱団に入っていて、中学3年間はピアノの先生をしている母の友人に声楽クラシックを習っていて、高校のときにブラックミュージックに目覚めてゴスペルを習っていた。そんな経験から歌手になりたいと思った。今はKalafinaとしてもFJとしても活動している。中途半端な今まで自分のルーツを梶浦さんが拾ってくれて、花を咲かせてくれた。
もっと成長したい。まだ満たされてはいない。
●ゆる共通質問
父:梶浦由記男←
母:ゆり子さん…いつも仲良しだから
長女:KAORI
弟:hikao←…ゲームと漫画好きな大学生
食事は家族みんなでと決まってるけど、KAORIは遊んでてhikaoは食事の時間必ず家にいて姉を待ってる
末っ子:KEIKO…自由でママ大好き、マーマーと追っかけてる
とここまできて、「おわかりの通り自分を入れ忘れました」とWAKANA。結局夫婦がラブラブなので生まれたてのベイビーということに。
雑談で、今日もホントに朝から喋ってるよね、と言われるWAKANA。
キラキラネームについてとか、子供服がどうのとか、このイベントが始まる前にすでに5時間は喋ってると。
Q.モーニング娘。が好きみたいだけど、好きな曲とか思い入れとか教えて。
A.エンターテイメントとして面白い。トークも面白い。高橋愛ちゃんが好き。信じられないくらいダンスがうまい。youtubeで愛ちゃんだけカメラが抜いてる映像ばっかり見てたりする。曲は「SEXY BOY」が好き!防虫剤のCM歌ってました!(途中で梶浦さんが分かりましたといっても喋りをやめない/笑)
Q.国立化学博物館の深海展にはいった?
A.行こうと思ってたけど9月はKalafinaもFJもあって忙しくて、ようやく休みなった日に行ったら、その日は世間も休日で、あまりの人の多さに折れて上野動物園にいった。パンダが人入ってるでしょって思うくらい可愛かった。(可愛い仕草をしってたり、ここで笹食べちゃう!?みたいなタイミングの良さを言いたいらしい)
Q.ボブにしないの?
A.していいんですか?(梶浦さんに向けて)してもよければショートにしたいです。
梶浦さん>いいんじゃない?
WAKANA>アレンジしやすいという意味ではロングがいいんですが。昔デビュー時は確かにボブで、そのころは"のだめ"って呼ばれてました。
梶浦さん>ほんとに似てた(笑)
※終了ベルに対してまた「いじわるだっ!」とWAKANA
【貝田さん】
●ピリッ共通質問
ある時はコーラスのお姉さん、ある時は作詞家(過去には作曲も)、ある時は歌の先生…コーラスの時はステージで後ろのほうだったのが梶浦さんに出会ってセンターに立たして頂くようになった。もうセンターじゃなきゃいや!(冗談で/笑)
といったら梶浦さんが「これからはセンターに貝田さんバミッてください!」と(笑)
作る作業してるとライブがやりたくなって、ライブをやると作りたくなる。
●ゆる共通質問
Sザエさんに例えて。
うかつなサザエ:梶浦さん
マスオさん:KAORI
ワカメ:Hikaru
タラちゃん:KEIKO
フネ:貝田さん
カツオ&タマ:WAKANA …タマの踊り(EDのやつ)してそうって(笑)
ペット率の高いWAKANAが「なんで動物なんですかっ!」と後ろから発言。
Q.新幹線での時間つぶしは?
A.喋ってるか、本読んでるか…。靴脱ぎたい。脱いで膝を抱えたい。
梶浦さんは靴脱いでって言った時点で「前の席にこうやってかける!」と嬉々としてやってたのに違ってた(笑)
貝田さん>ご飯食べたり飲んだりするところでも、本当は膝を抱えたい
梶浦さん>掘りごたつとかがいい。正座できない。
貝田さん>あぐらかけばいいじゃん。小さい頃の環境じゃないか。私はちゃぶ台みたいなので食べてたから
梶浦さん>一応女なのであぐらはちょっと…
Q.FJメンバーの中での写真魔は誰?
A.WAKANA。大体WAKANAに「送ってー」っていってる。
梶浦さん>最近ブログをかくようにしていて、ブログを書くには写真があるといいとこれだけかかってようやく気がついたけど、どうも写真を撮るタイミングが遅いらしく、香港でも「ここの写真とろう!」と思ったときにはもう皆写真撮り終わっていて、自分が撮ってると待たせるので撮れないってことが多かった。
貝田さん>確かに下手でしたよね。(←!)今更!?ってタイミングでカメラ出してた。
Q.仕事がうまくいかないときどのように克服する?
A.しなくていいんじゃない。寝たらおしまい。根はグジグジ派だけど、それだとやっていけないからあえてそうやって区切りをつけている
Q.人生の中でたこ焼きをやいたことはあるか?
A.ない。たこ焼きバーとかに行っても他の人に焼いてもらった。
梶浦さん>たこ焼きってどうしてもタコ入ってないとダメなのかな?タコ入ってないほうが美味しいような…って言っても石を投げないで~。そこまでどうしてもタコいらないわけじゃないけど。
Q.これだけは譲れないという音楽以外の特技は?
A.スポーツ。ヨガはパワーヨガまでいっている。柔らかくなったし。最後にやる屍のポーズでは寝てはいけないのに寝てしまう。ほんの一瞬寝ただけでも、何時間も寝たのと同じ効果があるんだとか。今では教室の一番前でヨガしてる。「私をみて!」という勢い。
今はカラスのポーズが出来なくて。手だけで身体を支えるんだけど、一瞬なら出来るんだけどずっとができない。
梶浦さん>求道者だね
【梶浦さん】
Q.UKATSUなことに定評のある梶浦さんですが、やっちまったってことはありますか?
A.UKATSUというのは大きな影響がないから笑っていられるのであって、ひとつだけやっちゃったことがある。仕事に持っていたHDDが空だと言われて、思わず「そんなことありません!」って言っちゃったけど空だった。持っていくHDDを間違えてた。幸いそのころ車で5分の仕事場だったからなんとかなったけど、それ以来二度と間違えてない。
お茶こぼしてるくらいがいい。
Q.どうしてTVレグザなの?
A.酔っ払ってたので覚えてない
Q.作りたいものラッシュがくることがあって、次々アイデアが思いついてしまって焦ります。次のモノのほうがいいものなんじゃないかという気がして…
A.私だったら今のものは捨てない。そのうえで「ここまでメモっておいたら忘れないな」っていうところまでメモっておく。メロディだけだと思い出せないものも、そこにその時思いついた歌詞を書いておくだけで思いついたときの曲の雰囲気が思い出せる。その思い出せるところまで、歌詞とか曲とか色合いとかテンポとかオケの厚みとかをメモっておく。それで時間のあるときに戻る。
Q.ド暗い曲を作る梶浦さんだけど千葉紗子さんの曲は明るい曲でしたよね、カステラはどうしう心境で作ったの?
A.そのときカステラを食べてたから。食べながら「あまいハチミツカステラ~ヘイッ!」と歌ってた。丁度そのとき紗子ちゃんのアルバムを作っていて、アルバム曲なら許されるかと思ってそのときのメンバーで録音した。摩訶不思議な曲が出来上がった。彼女の曲では遊び要素を取り入れることが出来ていたので。そういうの最近はやってないけど。
3)シャッフルトークコーナー
<クジ引き結果>
①司会:WAKANA、トークHikaru、KEIKO
②司会:KEIKO、トーク貝田さん、KAORI
③司会:KEIKO、WAKANA、Hikaru
【①司会:WAKANA、トークHikaru、KEIKO】
タイトル「WAKANAのちょっと聞いてみよー!」(※WAKANAが名付けました)
Q.こ目覚まし時計を作るとしたら誰になんて言ってもらう?
WAKANA:愛ちゃんに「起きないとダメだよ」
※司会ですが最初に答えてます。
KEIKO:平井堅に「大きなのっぽの~」って歌ってもらう
Hikaru:今いる会場の人に言ってもらう。
→ということで全員で「起きて―!!」と叫ぶことに。これなら起きれそうとHikaru。
WAKANA:Kalafinaのライブovertureなら緊張して起きれそう
KEIKOかHikaruかどっちか:逆に悪夢見るかも
Q.サバイバルしてみたいか?
Hikaru:したくない(即答)
KEIKO:映画とかでそういうのあるじゃない。アイアムレジェンドみたいに…一人取り残されたらどうするよ?
WAKANA:生きていけない。淋しくなる。
⇒二人に「そこなの??淋しいってとこ?」と突っ込まれる
Q.寿司ネタは何がいい
Hikaru:いくら、はまち、えんがわ
Keiko:あなごではじめて、あなごで〆る。(最初はしお、終わりはたれ)
WAKANA:トロたく
※WAKANAは小さい頃ガリ好きで食べすぎて、もう一生分たべちゃったのでもういらないとのこと(笑)
【②司会:KEIKO、トーク貝田さん、KAORI】
※もともとこのコーナーでは、司会台が出てきてそれが上手側に置かれ、下手側に4つの椅子が置かれる配置でした。KEIKOが司会になり、突然司会台を「うんしょ」って感じで押し始めて、「どうした!?」とKAORIが近寄ると、「近くにいきたい。そばにいきたい」とKEIKOが言って司会台を中央あたりまで持ってきました。
Q.最近ニヤけた瞬間は?
KAORI(だったかな?):そういえば今日ニヤニヤした。Kalafinaの3人が仲良くわいわいしててみんな可愛いなって。
⇒と答えたのにKEIKOスルー。次の質問のことしか考えてない。
Q:ゆりちゃん!ずぼら飯する?
※KAORIもいるのに貝田さんに質問
貝田さん:ない
KAORI:ずぼら飯ばっかりだよ。前日のトマトスープが残ってて「飽きたぜ!」ってなったらごはんにかけてチーズ載せてちん!とか。
KEIKO:女度上げるトークしただけ!
⇒それに受け答えしてたらまたKEIKOが次の質問をし始める。
Q:妄想とかする?ゆりちゃん!
貝田さん:もともと妄想は好きな人間だったけど、生きてきたら現実的になってきた。
Q:道の駅ってなんだろ?
貝田さんとKAORIがかわるがわるに説明。
KEIKOは知らない模様。
Q:ゆり姉、朝ごはん何たべた?
…といいながらもう司会台から離れて椅子と椅子の間に立ちはじめる。
あーだこーだといってる間におわり。
【③司会:KEIKO、WAKANA、Hikaru】
※またKEIKOになったのでチェンジしようって言ったら、昨日3回司会するはめになったHikaruが「チェンジしちゃだめ!」って叫んだ(笑)
Q:占いすき?
WAKANAもHikaruも好きだそう。
Kalafinaは3人でよく占いやってみるみたい。
Q:しんどい事した?
Hikaru:毎朝しんどい
KEIKO:タコができた
WAKANA:マイクダコじゃないですかぁ~~~?ひゅーひゅー(的な煽りもあり)
あんまりしんどくないです。皆がいてくれると頑張れる。
Q:富山福岡・・・地元自慢を。
WAKANA:皆行くと楽しかったとか美味しかったとか言ってくれるのが嬉しい。福岡の人は道聞くと絶対教えてくれるよ。あと方言で「だからですねー」って言う
Hikaru:富山の人は地元愛強い。
4)Yuki Kajiura海外ライブレポート
梶浦さんがリハの映像だってTwitterで言ってたけど、私がガラガラだって思ってるのはリハの映像じゃなかったです。リハの映像のあとに本番映像が流れてて、そこで客席のナナメ後方から映した映像があったんですが、結構前のほうのサイドが椅子だらけ(人がいない)って感じだったのです。メール書いた人がどのシーンを差していたのかはしりませんが…。
https://twitter.com/Fion0806/status/389503456781672451
5)イントロ当てクイズ
天の声の人、イントロ流したあとに3択見せるまでにしゃべりすぎ。忘れるやん…!
6)お知らせ
梶浦さんからのお知らせ大阪だけちゃんとしてたけど、まどかの映画には60曲ほど、1時間半を越える音楽を書いたそう。
FJは1月に発売するとのこと。来年夏、秋あたりに新たな作品もある予定。
7)歌
8)挨拶
共通最後にうたひめーず挨拶しなかったですね。忘れたのか、時間押しててカットしたのかな?
※ごめんなさい。ちまちまどころでなく。…新幹線の中で猛烈な睡魔に襲われたのと、スマホの電池もモバブーの電池も残量がなくなったのと、ウォークマンの電池もなくなって…今日に限ってUSBにするコンセント忘れて…その上とあるところが猛烈に痛くて憔悴していて全然書けませんでした。今日はギブアップ…明日…明後日…ちょっとお待ちを。すいません…。
※追記:2013/10/18
遅くなってすみませんでしたっ!とりあえず大阪分は埋めました。埋めたはず…です。